荷物が減って、心も軽くなったように感じた日。

つぶやき

こんにちは、raraです!!

ママさんたち…
子どもとのお出かけって荷物多くなりがちじゃないですか!?

でも、ある日ふと「あれ今日荷物軽くない…?」と気づかされました。

先日、保育園の帰りにふらっと外食に行った時のことです。

小さなバッグに中には、スマホとオムツ1枚に手口拭き(兼おしり拭き)、

ポケットにハンドタオルくらいで、なんて身軽なの!?と自分でも驚きました。

子供2人連れてのお出かけ、めっちゃ荷物減ったーーーーー!!😎

子供の成長がもちろん大きい要因だけど、母としての成長のたまものかな、なんて笑

1人目が小さかったあの頃、育児準備オリンピック大会状態でした。

なんだったの?あの荷物の量。旅行かい。

1人目が乳児だった頃のお出かけの時なんて

哺乳瓶
ミルク
オムツセット(オムツ6枚とか)
お尻拭き
タオル
着替え
除菌グッズ
離乳食セット一式
おやつ
おもちゃ
絵本…etc

短い外出でもとにかく不安で不安で。

 

何事もなく行って帰ってくることをどれだけ大変に感じたか。
これだけ用意しても、結局使わないなんてこともしょっちゅう。

 

それに比べると、今本当に荷物が減ったなぁとしみじみ。

 

荷物は子供の成長に応じて減っていく

まずは子供の授乳が落ち着けば、一気に荷物は軽くなる!
哺乳瓶とかって本当に嵩張る。

一緒に外食できそうなお店なら、ベビーフードはいらないね。
ちょっとした外出で、お店にコップで水分が取れるようになればマグもいらない!笑

そして、おむつが外れれば…一気に荷物が減りますね。

子供の成長だけを考えれば、3歳頃なれば本当に荷物は減る!!!

でも、荷物が減ったのは子供の成長だけじゃなくて…

 

母も成長!経験と“なんとかなるさ精神”で減っていく荷物

 

母歴が少し上がって、2人目!テキトーです!

オムツ→4時間で1枚くらいの計算!ちょっとのおでかけならいらない!
お尻拭き→使いかけの軽いやつ!手口拭きも兼用!
着替え→基本いらない!着替えたことほぼない!最悪買えばいいし。

とまあこんな具合で…笑

なんとかなる、ならなかったら帰るか、買えばいい。

この思考でどんどん荷物が減っていきます👌

 

娘はまだ2歳2ヶ月ですが、

ちょっとお出かけするくらいならハンドバックサイズで十分に。

 

不安で不安で…というあの頃の気持ちはどこに?

心の中で背負っていた見えない荷物も本当に軽くなりました。

 

テキトーだけじゃない!!状況に応じて対応◎

 

と、ここまでで「え、ちょっと手抜きすぎない?」と思われたかもしれませんが、少し弁明しておきます。

 

例えば丸一日遠出する時だったり、雨上がりの公園など水に濡れる想定であればタオルや着替えはたくさん持っていくし、猛暑であれば近い距離でも飲み物は持たせます。

 

病院や図書館など静かにしてて欲しい場所に行く時は、絵本やおもちゃは欠かせないし、
車が長時間になりそうなときは、酔い対策でラムネをバッグに忍ばせる。
母になってまだたった4年足らずですが、この期間、幾度となく子供とお出かけを繰り返してきた。

その中で、どんなときにどんなものが必要か、それとも必要じゃないのか。

なかった時にどれだけ困ることになるのか、それともなんとかなるのか。という塩梅を学んでいった結果なのです。

 

赤ちゃんとのはじめてのお出かけで、旅行のような荷物を背負った自分がなんだか可愛く思えてくる。

がんばれ!たくさん経験して学んでいけ!と、エールを送ってあげたいです✨

 

子供の成長に驚かされる毎日の中で、

手にした小さなバッグに、自分の母としての成長を感じた、保育園帰りでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました